
訓練概要
当センターは、県知事から認定を受けた職業能力開発校です。建設関係の会社にお勤めの方を対象に訓練を行い、確かな技能・技術を身に付け 、職場をはじめ地域社会から信頼される技能者の育成を目指しています。
どんな方が訓練を受けているの?
(1)事業主に推薦された者。〔労働保険(雇用保険 労災保険)に加入していること。〕
(2)学歴 年齢 性別は問いません。
※若年未就職の方でも技術・技能を身に付けたい方 はご相談ください。
たとえば・・・
・会社の後継ぎなので基本的な技能を身につけておきたい!
・将来独立したい!
・仕事をしながら、いろいろな知識や技術を学びたい!
・伝統的な手法や技術を学んでみたい!
訓練生の特典
・訓練修了者は、技能検定や職業訓練指導員試験の受験資格に関する実務経験年数が短縮されます。
・訓練修了時における技能照査合格者 技能士補 は、2級技能検定試験の学科試験が免除されます。
・建築科においては木造建築士・2級建築士、配管科においては給水装置工事主任技術者試験等の対策も加味して授業を行っています。
・希望によりパソコンの特別講座の受講ができます。
事業主の特典
・一定の条件により 人材開発支援助成金(旧キャリア形成促進助成金) 、建設労働者確保育成助成金 などが給付されます。
訓練科について
・現在、北信州能力開発センターでは3科の訓練を実施しています。
① 木造建築科 3年間 65日 年
② 左官・タイル施工科 3年間 44日 年
③ 配管科 2年間 59日 年
訓練費用
入校金・・・20,000 円
授業料・・・73,000 円(年間)※教科書代は別途実費となります。
積立金・・・10,000 円(年間)※研修旅行のため 。
会費 ・・ ・15,000 円(年間)※協会への加入が必要となります 。
応募手続き
入校願書、履歴書(写真添付)を提出してください。
申込期間
随時募集しております。
※訓練は 毎年度 4月からとなります。
(下図【募集要項】をクリックすると、募集要項PDFを参照することができます。)建築科
教科科目及び年間訓練時間
左官科
教科科目及び年間訓練時間
配管科
教科科目及び年間訓練時間